やる気というのは、「何かが欲しい」
「何かをやりたい。」「何かを達成したい。」という
気持ちなのだから、自然と自分の内部から
湧き上がるものであるはずだ。
例えば、ホノルルマラソンに出場したい!という目標があれば
体を作りたい、持久力をつけたいと望むだろう。
それは内発的動機である。
ここで外発的な動機付け(周りからの強制)
だとどうなるか?
「あれをやりなさい。」
「これはやった方がいいのでは?」
「上半身の筋肉を強化したほうがいいよ。」
「バナナ毎日食べれば?」
自分でやる理由を見いだせないまま
やらなければいけないものは辛い。
「これは自分にとって必要だからやる。」
「将来メリットがあるからやる。」
やる理由や、やり方に納得し
自分にとってのメリットがわかって
はじめて行動も効果的に続くのではないだろうか。